愛和塾には飛田給・西調布・武蔵野台・白糸台周辺の小中学生が通っています。主に都立高校志望の非通塾者に向けて勉強法を記述しました。

歴史一問一答①

    中学 歴史一問一答
       中間・期末テストやその他のテスト準備に利用してください。
      {☆だけ覚えた場合……65%
       ◎まで覚えた場合……80%
       ○まで覚えた場合……90%
       無印まで覚えた場合……99.9%
       歴史一問一答(序章~1章)
     《年代のあらわしかた》
◎ 1  イエスが生まれたと考えられた年を第1年として数える表し方を何と言
うか。
◎ 2  イエスが生まれる255年前を上記の年代表記法で表しなさい。
3  下記の年代を古い順に並び変え、左から順に記号で答えなさい。
a AD.235 b BC.499  c AD.601  d BC.1200 e AD.1199
○ 4  3の年代はそれぞれ何世紀か。

《人類の特色》
◎ 5  中国の年代表記法にならって日本でも使われるようになったもので、
日本国内だけで通用する年号を何と言うか。
6  5の表記法で、日本で最初に使われたものを何と言うか。
◎ 7  人間がサルから進化したものだ、と言う説を最初に確立したイギリス
の生物学者は誰か。
○ 8  7の人物が唱えた説で、生物は全て下等なものから発達してきたとし
た説を何と言うか。
9  8の説を唱えるために書かれた書物を何と言うか。
☆ 10  ヒトは他の動物と比べてどこに違いがあるか。その特性を6つ列記し
なさい。

☆ 11  ただ打ちかいて作った石器を何と言うか。
12  にぎりやすく打ちかき、先も細くした石器を何と言うか。
☆ 13  11のような石器が使われていた時代を考古学の上では何と言うか。

☆ 14  今から1万年より前の 200万年間の地球は現在よりもかなり気温が低     く陸地の約3分の1が何万年も厚い氷でおおわれる時代が続いた。こ
の時代を何と言うか。
☆ 15  1万年程前から暖かい時代になり今と同じ気候条件になったが、この
頃から始まった人類史上画期的な出来事は何か2つ上げよ。

☆ 16  15のような事が起こった頃から磨いて形を整えた石器が使われ出した
と言う。それを何と言うか。
☆ 17  16のような石器が使われていた時代を考古学の上では何と言うか。
○ 18  15の頃から使い出した道具で、穀物の貯蔵や煮炊き用に使われた道具
何か。

《最古の人類について》
○ 19  数百万年前に地球上に出現し、最古の人類と言われる仲間を何か。
☆ 20  19の例でアフリカ東南部から化石が発見されたものを何と言うか。
21  この人類が使用していたと考えられる石器で、先を打ち砕いただけの
ものを何と言うか。
○ 22  およそ70~20万年ほど前に生活していた人類で、火を利用していたと
言われるのは何と言う人類か。
☆ 23  22の仲間がジャワ島でオランダ人デュボアによって化石が発見された
が、それは何と呼ばれているか。
☆ 24  22の仲間でペキン郊外周口店で発見されたものは何と呼ばれているか
○ 25  およそ20~3万年ほど前に生活していた人類で、すでに埋葬の風習を
もっていたと言われる人類を何と言うか。
☆ 26  25の仲間で、ドイツで発見されたものを何と言うか。
○ 27  およそ3~1万年ほど前に生活していた人類で、現在の人類の直接の
先祖と考えられている人類を何と言うか。
☆ 28  27の仲間で、最初にフランスで発見されたものを何と言うか。

《最古の文明》
☆ 29  BC.3500年頃、西アジアの(ア   ・   )川流域に起こった
人類最古の文明を何と言うか。

☆ 30  BC.3000年頃、北アフリカの(ア   )川流域に起こった人類最古の
文明を何と言うか。
◎ 31  29・30の2つの文明をまとめて何と言うか。
☆ 32  BC.2500年頃、インドの(ア    )川流域に起こった人類最古の文
明を何と言うか。
☆ 33  BC.1500年頃、中国の(河川   )流域に起こった人類最古の文明を
何と言うか。

 西暦

BC.255年,前255年
d→b→a→c→e

a AD.3C
bBC.5C
cAD.7C
dBC.12C
eAD.12C

元号
大化

ダーウィン

進化論
『種の起源』
①直立歩行
②手の使用
③道具の作製
④脳の発達
⑤火の利用
⑥言葉を話す
打製石器
握り槌
旧石器時代

氷河時代

①農耕の始まり
②牧畜の始まり

磨製石器
新石器時代

土器

猿人
アウストラロピテクス
ハンドアック
(握り槌)
原人

直立猿人
(ピテカントロプス)
北京原人

旧人
ネアンデルタール人

新人(現生人類)
クロマニョン人

ア.チグリス・ユーフラテス
メソポタミア文明
ア.ナイル
エジプト文明
オリエント文明
ア.インダス
インダス(インド) 文明
河川:黄河
黄河(中国)文明

◎ 34  29~33の4つの文明をまとめて何と言うか。

☆ 35 次にあげるものは上記29~33の4つの文明のうち何文明に関係するか。
a.60進法 b.甲骨文字 c.ピラミッド d.ハラッパ e.殷
f.10進法 g.くさび形文字 h.アーリア人 i.ハムラビ法典
j.太陽暦 k.一週間7日 l.モヘンジョダロ m.太陰暦

《古代ギリシア》
☆ 36  紀元前8世紀ごろ、ギリシアの各地にたくさんできた小さな都市国家
を何と言うか。
37  36のたくさんとはどれくらいのかずの都市国家があったのか。
◎ 38  37の都市国家で、特に強大であった代表的なものを2つあげよ。

○ 39  38のうちで民主政治が発達したことで有名なのはどちらか。
☆ 40  39の民主政治では、(ア  )歳以上の(イ  )ならだれでも参加
でき都市国家のいろいろな事を話し合う会議に参加できたが、その会
議を何と言うか。
○ 41  40の会議には、(ア  )や(イ  )は参加できなかった。また、
生産労働は主に(ウ  )を使って行われていた。

◎ 42  都市国家(アテネ)で守り神を祭った神殿を何と言うか。
43  42の神殿がそびえていた都市国家の中心を何と言うか。
44  42の神殿を中心にして広がる広場を要として都市国家が形成されてい
たが、その広場を何と言うか。
◎ 45  ギリシア時代には人間性豊かな文化が発達したが、その中でも特に有
名な哲学者を2名あげよ。
《ヘレニズム時代へ》
ギリシャの都市国家では普段はまったく独立していたが、異民族から
攻められたり、特別な祭典のときなどは一緒に行動した。また、共通
の神であるオリンポスの神々を信じていた。

○ 46  古代ギリシア時代に、攻撃して来た異民族とは何か。
☆ 47  古代ギリシアのポリスの人々の間で4年に一度行われた祭典とは何か
☆ 48  BC.4Cにギリシアを滅ぼしたのは、何と言う国か。
☆ 49  48の国の王で、ギリシアを滅ぼした王の息子で大王といわれるのは誰
か。
☆ 50  49の王はギリシアから西アジアにまたがる大帝国を築き、これにとも
ないギリシア文化とオリエント文明の解け合った文化を生み出した。
これを何文化と言うか。
51  50の文化の名はどんな意味か。

《ローマ》イタリア半島でもBC.6C ごろ多くの小さな都市国家ができ
☆ 53  BC.3C にイタリア半島を統一した都市国家を何と言うか。
都市国家はやがて回りの国々を征服して地中海を中心に大帝国を築い
た。征服地の住民を奴隷としぶどうやオリーブ・小麦などの農場で働
かせたがその扱いはひどかったので逃亡したり反乱を起こしたりした。
☆ 54  BC.1C に奴隷の大反乱が起こりそれは2年間も続いたが、その奴隷反
乱の中心人物はだれか。(この人物は剣奴とよばれた)
55  53の大帝国内でのBC.1C の総人口は 600万~ 700万だと言われるが、
そのうち、奴隷はどれくらいを占めていたか。
◎ 56  53の大帝国は文化的にはギリシアを真似た物が多かったが、実用的な
面では独自の発展を見せた。(ア   )橋・(イ   )浴場などが
くられ、ギリシア文字から(ウ   )字も作り出された。
◎ 57  53の大帝国では競技場も作られたが、そこでは剣奴たちの戦いを民衆
が楽しんだ。この中で特に有名な円形の競技場を何と言うか。
○ 58  53の大帝国で作り出されたもの(文化遺産)のうち最も後の世の中に
大きな影響をもたらしたものは何か。
○ 59  53の帝国に支配されていたパレスチナの人々の間で、自分たちは神に
よって選ばれた人間で(選民思想)あり、やがて神が救ってくれると
言う信仰が広まったがその信仰(宗教)を何と言うか。
○ 60  59の民族信仰は(   )にまとめられている。
☆ 61  1Cには、パレスチナ地方にある人物が現れ、この宗教を批判して、
神を信ずるものは人種や身分・貧富の差・男女の違いを越えてだれで
も神によって救われると説いた。ある人物とはだれか。
☆ 62  61の人の起こした宗教で世界宗教となったものを何と言うか。
☆ 63  61の人物は反逆罪で処刑されたが、その教えは(  )にまとめられ
ている。
○ 64  62の宗教は、ローマ帝国内で初めは禁止されたが、後に国の宗教(国
教)とされ、他の宗教は禁止された。国教とされたのは何世紀か。

《インド世界》
☆ 65  インダス文明は、BC.1500 年頃、突然滅んだ。その後中央アジアに住
んでいた人々がパキスタンからインドに侵入し、やがて国をつくった。
その人々とは何人か。
☆ 66  インドではやがて厳しい身分制度がつくられたが、それは何か。また
4つの身分を上から順にあげ、どんな人々を指すのかも答えなさい。

☆ 67  BC.6C の末、この身分制度を批判し、人間は皆平等であり、心の迷い
を捨てればだれでも苦しみから救われると説いたのはだれか。
☆ 68  67の開いた宗教で世界宗教となったものを何と言うか。
◎ 69  68の宗教が、1C末頃にヘレニズム文かの影響を受けて、パキスタン
(インダス川の上流域)で仏像がつくられるようになったが、それを
何美術と言うか。
◎ 70  68の宗教は、中央アジアから(ア  )に伝わり、さらに、(イ  )
から日本に伝わった。

《中国》
☆ 71  中国ではBC.1500 年頃、殷という国ができたが、BC.1100 年頃には
(   )によりたおされた。
◎ 72  BC.770年頃には上記王朝も北方の異民族により弱体化しその統一は崩
れ中国は分裂状態に陥った。約550 年に及ぶ分裂時代を何と言うか。
73  72の戦乱時代には中国の統一のため、多くの思想家が現れたが、それ
らの思想家を何と言うか。
☆ 74  73の思想家の中で、君と臣、父と子などの秩序を大切にし、道徳によ
る政治を説いたのはだれか。
☆ 75  74の教えを何と言うか。この教えは後に朝鮮や日本・ベトナムに伝え
られ、おおきな影響を与えた。
○ 76  72の戦乱時代には、農業の生産力も飛躍的に高まった。その原因はあ
る農具の使用が始まったことにある。その農具は何製の農具か。
☆ 77  BC.3Cに中国を始めて統一したのは何と言う王朝の誰か。
☆ 78  77の皇帝が北方遊牧民族の侵入を防ぐため修築し完成させたのは何か。
☆ 79  77の皇帝の王朝をまもなく滅ぼしたのは何王朝か。

○ 80  79の王朝の最初の皇帝は誰か。
○ 81  79の王朝が一度滅びた後に再興されたが、その再興した人物はだれか。
82  81の人物によって再興された王朝を何と言うか。
83  82の王朝で国教とされたのは何教か。

東方ではこの中国の大帝国が西方ではローマ帝国が勢力を誇っていた。
☆ 84  中国とローマの両大帝国を結び、中国には西方の馬やガラスなどを、
ローマには中国の絹を運ぶのに使われた道を何と言うか。
☆ 85  82の王朝は3Cには滅びたが、その後、中国は再び分裂状態となり有
名な三国時代となったが、その三国のうち最も強かったのは何か。
○ 86  紀元前後に、朝鮮半島北部にできた国を何と言うか。
○ 87  朝鮮半島南部でも小さな国ができはじめ、それらはやがて2つの国に
より統一されていった。それらは何と何か。
86と87の三国の時代を朝鮮の三国時代と言うが、それら三国は日本に
青銅器や鉄器・漢字や仏教など朝鮮の進んだ技術や文化を日本に伝え、
その後の日本に大きな影響を与えた。

【日本の歴史】
88  日本列島がまだ大陸と地続きであった頃、日本列島に大陸から移って
きた動物の例を2つあげよ。
○ 89  日本列島が大陸から切り離されたのは今からおよそ何年ほど前か。
○ 90  89は、地球上でどんな時代が終わった頃に当たるか。
☆ 91  1949年に群馬県の赤土層から石器が発見された。それは日本列島が大
陸と地続きであった頃のものであった。その遺跡を何と言うか。
○ 92  91の遺跡の発見者はだれか。
◎ 93  91の遺跡からは、打製石器しか発見されなかったことから何時代の遺
跡と言われるか。
94  91の遺跡からは、土器が発見されていないことから何時代の遺跡と言
われるか。
☆ 95  93の時代の後、磨製石器を使うようになり、縄目に似た文様のついた
土器を使うようになるが、この時代を何と言うか。〔挿絵参照〕
○ 96  95の時代は、今から何年ほど前から始まったか。
97  95の時代になって、鹿や猪をしとめるために新たに使われ出した道具
を何と言うか。
☆ 98  95当時の人々のごみ捨て場を何と言うか。
それを日本で最初に発見した(生物学者)人とその遺跡を答えよ。
99  98の遺跡の例として、全国でも最大級のもので、千葉市で発見された
遺跡を何と言うか。

100 98の遺跡の例として、市川市で発見されたものからは三世代に渡る家
族の人骨が発見された。その遺跡を何と言うか。
101 95当時の平均寿命は何歳ぐらいと推定されているか。
102 15~16歳になると健康な歯を抜くと言う習慣があった。大人の仲間入
りを意味するこの行為を何と言うか。
103 当時は何時も十分な食料を得られたわけではなく、不安定な生活であ
った。平坂貝塚から見付かった骨からは、栄養失調により骨の発育が
停止してできた年輪のような線が見付かった。その線を何と言うか。
☆ 104 95の当時の人々が住んでいた住居を何と言うか。   〔挿絵参照〕
105 104当時の住居には何人くらいの人々が住んでいたと考えられるか。
☆ 106 95の時代に魔除けや、獲物が多くとれるようにと祈ってつくられた粘土
で作った人形(女性を形どったものが多い)を何と言うか。〔挿絵参照
○ 107 95の時代はおよそ何年ほど続いたか。
☆ 108 95の時代よりも形が整い焼きがかたく丈夫な土器が作られるようにな
ったがその時代を何と言うか。前代よりも高温で焼くようになった
○ 109 108の時代は何時(何世紀)ごろ始まったと考えられるか。
◎ 110 108の頃に中国・朝鮮から伝わったと考えられる物を2つ上げよ。

☆ 111 108の頃大陸から伝わった技術で人々の生活に最も大きな影響を与え
たものは何か。
◎ 112 稲作が始まったことで人々の生活の場は台地からどこに移ったか。
☆ 113 もみを安全に貯蔵するためにつくられた倉庫を何と言うか。〔挿絵参照〕
☆ 114 108の時代の中期の遺跡で、1943年に発見された静岡県のものは整理
された水田と住居の様子をとても良く伝えている。何遺跡と言うか。
◎ 115 108の頃の生活の変化から使われ出した石器で、稲を刈り取るために
使われたものは何か。
○ 116 青銅器の中で武器型のものを何と言うか。二つ例を上げよ。

○ 117 116の青銅器で最初は楽器として使われ、後には観賞用として使われた
と考えられるものは何か。
◎ 118 木製農具をつくるための工具として使われたと考えられるのは何か。
○ 119 108の時代は、およそ何年くらい続いたか。

 四大河文明(四大文明)

a.メソポタミア文明
b.黄河文明
c.エジプト文明
d.インダス文明
e.黄河文明
f.エジプト・中国・
g.メソポタミア文明
h.インダス文明
i.メソポタミア文明
j.エジプト文明
k.メソポタミア
l.インダス文明
m.メソポタミア文明

ポリス
1000以上
①アテネ
②スパルタ
アテネ
ア.18歳
イ.男子市民

ア.女子
イ.異民族(在留外人)
ウ.奴隷
パルテノン神殿
ペルセポリス

アゴラ
ソクラテス
プラトン

ペルシア(アケメネス朝)
オリンピアの祭典
マケドニア
アレクサンドロス大王
アレキサンダー 大王

ヘレニズム文化
ギリシア人の文化

ローマ

スパルタクス

200万~ 300万人
ア.ガールの水道
イ.カラカラ
ウ.ローマ

コロッセウム

法律(ローマ法)

ユダヤ教
旧約聖書

イエス(キリスト)
キリスト教
新約聖書
(バイブル)

4世紀末

アーリア人
カースト制度
①バラモン
僧侶
②クシャトリヤ
王族・武士階級
③バイシャ
庶民(農民・商工業者)

④シュードラ
奴隷階級
ゴータマ=シッダールタ
(お釈迦様)
仏教

ガンダーラ美術
ア.中国(漢)
イ.朝鮮(百済)

春秋・戦国時代

諸子百家

孔子

儒教

鉄製
秦の始皇帝
万里の長城
漢(前漢)

劉邦(漢の高祖)
劉秀(光武帝)
後漢
儒学

シルク・ロード
(絹の道)


高句麗
新羅
百済

①ナウマン象
②マンモス象
1万年前
氷河期

岩宿遺跡
相沢忠洋

旧石器時代

先土器文化

縄文時代
1万年前

弓矢
貝塚
モース,:大森貝塚

加曽利貝塚

姥山貝塚
30歳ぐらい

抜歯

飢餓線
竪穴(式)住居
4~8人くらい

土偶
8000年くらい

弥生時代
BC.3Cごろ
①稲作
②金属器 青銅器
{鉄器)

稲作技術
平地
高床(式)倉庫

登呂遺跡

石包丁
①銅剣
②銅鉾(銅戈)

銅鐸
鉄器
600年くらい

PAGETOP
Copyright © 中学生、科目ごとの勉強法 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.