愛和塾には飛田給・西調布・武蔵野台・白糸台周辺の小中学生が通っています。主に都立高校志望の非通塾者に向けて勉強法を記述しました。

歴史一問一答⑥

       歴史一問一答 (第6章 欧米の帝国主義と江戸幕末)
  1. 15世紀に東ローマ帝国をほろぼし、16世紀にはアジア・ヨーロッパ
アフリカにまたがる大帝国をきずいたのは、何と言う国か。
2. 1の国が最もさかえたころオーストリアのある都市を攻撃したが、
どこを攻撃したか。
○ 3. 16世紀の前半にインドにでき、やがてインドの大部分を統一したの
は何と言う帝国か。
4. 16世紀の前半に、インドで世界一の技術を誇ったのは、何織物か。
◎ 5. 17世紀の末までに、カルカッタなどに根拠地をきずき、やがて、
3の帝国の領土を侵略するようになったのは、何と言う国か。
◎ 6. 日本が鎖国をするころ、中国の東北部に、満州族が建てたのは、何
と言う国か。
7. 6の国はやがて中国全土を支配し、台湾 (ア    )(イ    )
などを征服して領土とした。
8. 6の国は、はじめ鎖国をしていたが、17世紀の後半、外国貿易を認
めたが、18世紀のなかごろからは、開港地を一港だけに限ったが、
その港はどこか。
◎ 9. 強大な海軍と陸軍を持ち、18世紀の中頃、3の国からベンガル地方
をうばい、やがてインドの大部分を植民地としたイギリスの会社を
何と言うか。
10. 産業革命のすすむなかでイギリスは、インドから(ア    )を
◎    輸入し、機械工場で安い(イ    )を大量につくって、それを
◎    インド・中国に輸出した。
☆ 11. 1857年に9の会社にやとわれていたインド人兵士がおこした反乱で
インドの独立運動の出発点となった反乱を何と言うか。
☆ 12. 11の反乱をイギリスがしずめる時に滅ぼされた帝国は何か。
13. 9の会社を廃止してイギリス政府が直接統治するようになり、1877
年にこれをインド帝国と言うようになったが、国王にはどこの国王
が位についたか。
14. 東南アジア諸国で、17世紀にスペインの植民地となったのはどこか
15. 東南アジア諸国で、17世紀にオランダの植民地となったのはどこか
16. 19世紀にベトナム・カンボジア・ラオスを植民地としたのは何と言
う国か。
○ 17. 19世紀にビルマ・マレーシアを植民地としたのは何と言う国か。
18. イギリスは、6の国から(ア   )や(イ    )などを買い
(ウ   )や(エ   )を売ろうとしたが売れ行きが悪かった
ため、インドで(オ   )をつくらせてそれを売ろうとした。
☆ 19. 1840年、18に反対して起こった戦争を何と言うか。
☆ 20. 19の戦争でイギリスの近代的な軍隊にやぶれた6の国が、1842年に
イギリスと結ばされた不平等な条約を何と言うか。
◎ 21. 20の条約でイギリスは(ア    )島をゆずらせ、イ    )な
どの5港の開港を約束させた。
☆ 22. 1851年(ア    )によって6の国の内部につくられ、そこでは、
土地を平等に分けあたえ、男女の不平等もなくそうとした。1864年
まで続いたが、イギリスなど外国軍や地主の力によって倒された。
この事件を何と言うか。
23. 22の事件のなかで、イギリス・フランス連合軍は首都(ア   )を
占領し、ロシアも圧迫してきた。
〔日本の歴史にもどる=江戸幕府のゆきづまり〕
○ 24. 19世紀の日本では、問屋制家内工業がひろまったが、また、仕事場
をつくり、人をやとって分業で生産し、そこで貧農を労働者として
働かせる仕組みも出てきた。これを何と言うか。
☆ 25. 1830年代に数年も続いた大ききんを何と言うか。
☆ 26. このききんなどの影響もあって、都市では、くらしに困った貧民た
ちが米屋などをおそう事件が数多くおこるが、これを何と言うか。
27. 農村では、貧農たちが不正や買い占めに反対して村役人や地主・商
人との間で激しい騒動を起こす。この百姓一揆の一種を何と言うか
☆ 28. 元大阪町奉行の役人が、25の大飢饉に対する幕府の無策ぶりを怒り
1837年に起こした反乱を何と言うか。
29. 28の影響で越後の柏崎で国学者が大庄屋や代官所を襲う事件を起こ
したが、何と言うか。
◎ 30. 19の戦争の情報に、欧米列強の日本侵略への深刻な危機感を抱いて
いた頃、幕府の異国船(外国船)打ち払い令を批判したために処罰
された人物を二人あげよ。
◎ 31. 30の事件を何と言うか。
☆ 32. 1841~43年に、(ア   )の改革を行った老中はだれか。

○ 33. 32の改革で、農村の労働力を回復するため、出稼ぎを禁じたり、江
戸や大阪に出てきている農民を村に帰らせるための法令が出された
何と言うか。
◎ 34. 32の改革で、物価を下げるため、営業を独占して値段をあやつって
いると考えられていたある組合を解散させたが、何と言うか。
○ 35. で、江戸と大阪の周辺や全国の要地を直轄地にして、幕府
の支配力を安定させようとするための法令を何と言うか。

○ 36. 32の改革の頃、諸藩でも改革が行われたが、成功した藩もあった。
ア.現在の山口県の藩はどこか。 イ.現在の鹿児島の藩はどこか
37. 岡山藩で19世紀におきた、えたに対する差別を強める政策をやめさ
せた一揆を何と言うか。
38. 伊予国吉田藩でおきた一揆で楮や紙の専売制に反対などの要求をと
おしたものを何と言うか。
☆ 39. アメリカ合衆国が、太平洋航路で中国との貿易を開くため、燃料・
食料の補給港として日本に開国を迫ってきたが、そのとき派遣され
東インド艦隊司令長官はだれか。
◎ 40. 39の人物は、ア.何年に
イ.どこの沖に、4隻の軍艦を率いてやってきたか。
☆ 41. 40の翌年、日本とアメリカとの間に結ばれた条約を何というか。
○ 42. 41の条約で日本が開いた港を2港あげよ。
☆ 43. 41の条約の後、アメリカ総領事として下田にやってきたのはだれか
☆ 44. 43の人物に半分おどかされながらついに開国に踏み切る条約を結ば
されたが、
◎    ア.その条約の名称  イ.結ばれた年代
○ 45. 44と同じ内容の条約はアメリカのほかにどこの国と結んだか。

☆ 46. 44の条約の内容のうち、外国人が日本で罪を犯しても日本に裁判権
がなく、その国の領事が裁判する権利を持っているのを何と言うか
☆ 47. 44の条約の内容のうち、輸入品の税率を日本が自主的に決める権利
がなく、両国で協議して決めなくてはならないことを何と言うか。
○ 48. 44の条約で開かれることになった港、5港をあげよ。

☆ 49. 44の条約を結んだときの幕府の最高責任者は、
ア.何と言う役職の  イ.だれか(氏名)
☆ 50. 49の人物が、幕府の開国政策に反対する大名や武士や公家・学者な
どを厳しく処罰した事件を何と言うか。
◎ 51. 50の事件で処罰された人々が13代将軍家定のあとつぎとして考えた
水戸藩出身の人物はだれか。(一代後の15代将軍となる)
☆ 52. 50の事件の報復として49の人物が、暗殺された事件を何と言うか。
☆ 53. 開国の結果、外国貿易が始まったが、日本からの輸出品は何と何が
多かったか。
54. 逆に日本への輸入品ではどんなものが多かったか。

55. 日本と欧米とでは、金と銀の交換比率が違っていたため日本から流
出したのは金と銀のどちらか。

オスマントルコ

ウィーン

ムガール帝国
綿織物

イギリス


ア.モンゴル
イ.チベット

コワンチョウ
(広州のこと)

イギリス
東インド会社

ア.綿花
イ.綿織物

セポイの反乱
ムガール帝国

イギリス国王
フィリピン
インドネシア

フランス
イギリス
ア.茶 イ.絹
ウ.毛織物 エ.綿        織物
オ.アヘン
アヘン戦争

南京条約
ア.香港
イ.シャンハイ

ア.洪秀全

太平天国

ア.北京

マニュファクチュア

天保の大飢饉

打ちこわし

村方騒動

大塩平八郎の乱

生田万の乱

高野長英
渡辺崋山
蛮社の獄
ア.天保
水野忠邦

人返しの法

株仲間

上知令or上地令

ア.長州藩
イ.薩摩藩

渋染一揆

吉田騒動

ペリー
ア.1853年
イ.浦賀
日米和親条約
下田と函館
ハリス

ア.日米修好通商条約
イ.1858年
オランダ.ロシア
イギリス.フランス
領事裁判権
(治外法権)
関税自主権の欠如
(協議関税制)
函館.神奈川(横浜)
長崎.新潟.兵庫(神戸)
ア.大老
イ.井伊直弼

安政の大獄

徳川(一橋)慶喜
桜田門外の変

生糸・お茶
綿糸・綿織物・毛織物
武器・艦船

PAGETOP
Copyright © 中学生、科目ごとの勉強法 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.